モコモコゼミについての私の体験談(口コミ)をお話しします。
私は子供が1歳の時に、モコモコゼミを先取りしてプレコースを頼みました。
本来ならプチコースの年齢でした。
最初こそ子供は「モコモコやりた〜い!」とやる気があったけど、難易度の高い問題に取り組み続けるのが辛くて途中からこどもが嫌がるようになってしまいました。^^;
なので、すぐに先取りはやめて、普通の学年のモコモコゼミに変更しました。
今は強要せずに、気が向いた時にやってもらっています。
というわけで、先取り学習をするかどうかはお子さんの性格や興味のタイミングによって異なるため、慎重に判断する必要があります。
モコモコゼミは小学校受験に対応している唯一の通信教材で、他の幼児向け通信教育と比べると難しい問題が揃っているため、先取りが合う子と合わない子がハッキリ分かれます。
絶対先取りじゃなきゃイヤ!という特別な理由がない限り、通常の学年を受講するのがお奨めです。
モコモコゼミの先取り学習の口コミ(体験談)
モコモコゼミについての体験談をお話しします。
私は、子供が1歳の時に先取り学習するためにモコモコゼミのプレコースを頼みました。
本来ならプチコースの年齢でした。
最初こそ子供は「モコモコやりた〜い!」とやる気があったけど、難易度の高い問題に取り組み続けるのが辛くて途中からこどもが嫌がるようになってしまいました。^^;
時々なら難しい問題も大丈夫だったと思いますが、全体的にレベルが高かったんですよね。
だから、「もうこれ以上嫌!」になってしまったのではないかと感じます。
なので、すぐに先取りはやめて、普通の学年のモコモコゼミに変更しました。今は強要せずに、気が向いた時にやってもらっています。
勉強自体嫌いになられたら厄介ですからね〜。。^^;
先取り学習をするかどうかは、お子さんの性格や興味によって異なるため慎重に判断する必要があります。
また、お子さんが興味を持って取り組めるような工夫をすることも大切ですよね。
モコモコゼミは小学校受験に対応している唯一の通信教材で、他の幼児向け通信教育と比べると難しい問題が揃っているため、先取りが合う子と合わない子がハッキリ分かれます。
うちみたいなケースは先取り学習をする場合に実はありがちな問題で、お子さんが興味を持っていないものを無理やりやらせることは逆効果なので超注意です!
先取り学習をお奨めしない理由
モコモコゼミの先取り学習をお奨めしない理由は、以下の通りです。
- 先取り学習は、子供たちにとって負担になることがあるため、おすすめしない。
- 先取り学習をすることで、子供たちの興味を失わせることがあるため、適度な学習量を心がけるべき。
- 先取り学習をすることで、子供たちの自主性を奪うことがあるため、子供たち自身が学びたいと思った時に行うようにするべき。
自主性を奪うことがある。。とのことですが、「学びたい」という気持ちとは関係なく進めるからですね。
適正な時期に学習を進めた方が、子供の「知りたい、やりたい」という気持ちと勉強がピッタリ合うんです。
幼児期に適切な学習を行うことは、将来的に学習能力を向上させるために重要です。
適切な学習を行うことで、基礎的な知識や技能を身につけることができます。
先取り学習は、子供が学校での授業を理解しやすくするために役立ちますが、先取り学習よりも適切な時期に適切な学習を行うことが重要なんです。
プチコースの学年の子供は、プチコースを受けよう
もしあなたが「子供は「プチコース」の年齢だけど、1つ上学年の「プレコース」にしても大丈夫かもしれないな〜」と考えていたかもしれません。
でも、今までの話のとおり、先取り学習しないで本来の成長に合わせるのがお勧めです。
プチコースは、プレコースよりも具体物を使って勉強する形になります。
こぐま会では、「ペーパー問題の前に具体物でたくさん考えるように」と言う話が繰り返し出てきます。
なので、先取り学習をするよりじっくり年齢に合った勉強をする方が後々のために良いことだと思います。
例外として、先取り学習をして大丈夫な場合
例外として、モコモコゼミの先取り学習をしてもOKかなという場合は、以下のケースです。
・子供たちが自発的に学びたいと思っている場合。
私は年齢で判断するより、本人の積極性を見ると良いと思います。
もし難しくても、じっくり時間をかけて嫌がらずになるのであれば、それは応援してあげたいですよね!
まずは通常の学年で申し込んで、学習するのに慣れてきてママが「これは難しい問題でもいける」と判断したらそのタイミングで変更すれば良いです。
コメント